立石池「桜」の整備事業について、立石池の所有者である長久手市の承認を得て、一般財団法人愛知医科大学愛恵会の事業として令和5年4月から進めてまいりました。令和6年2月に桜19本、令和7年2月に桜31本、記念樹2本(ウスズミザクラとシダレザクラ)計52本全ての桜の植樹が完了し、併せて環境整備(除草、伐採等)を実施しました。
今後は、植樹した桜の成育を見守りながら、樹木の剪定・施肥・除草・伐採(既存桜が枯死した場合)を行い、立石池の桜と緑地帯の維持管理を続けてまいります。
また、令和7年3月27日には、整備事業に協賛いただいた方々(法人名又は氏名)を記名した銘板を設置いたしました。設置場所は、立石プラザ1階/西側開放部の北側壁になります。
この事業により、立石池の桜は、愛知医科大学とともに悠久の時を刻んでいきます。
【立石池の桜】
新たに植樹した桜
- ソメイヨシノ 45本
- オオシマザクラ 5本
- ウスズミザクラ 1本
- シダレザクラ 1本
古木(頑張っている桜)
- ソメイヨシノ 32本
計 84本
